人生9回の裏

底辺の俺が勝ち組になって、世の底辺に希望を与えられる存在を目指す成長日記

何かをガチで頑張りたい今日この頃

 

 

どーも、わちょです

お久しぶりです、わちょです

 

最後に更新してからどれくらいの月日が経ったのでしょう

 

そんなこんなで気まぐれで戻ってきたのですが残念ながら今日はただの日記

 

 

相変わらず底辺やってる俺だけどそろそろマジで何かをガチりたい

でも何をガチればいいかわからずここに戻ってきた次第

 

 

なんだろうね、俺はこうビッグになりたいんだけどどうやってビッグになればいいのだろう

 

今、起業をやってみたくて色々勉強してみてるけど全然わけわかめで少しも理解できん

 

ブログやってアホみたいに有名になりたくてアホほど稼いでみたいけどそれも難しい

 

でも前にブログやってた頃はめっちゃ燃えてて充実してたからね、また前みたいに燃えられないかなぁと常日頃から考えております

 

 

というわけ今回は次回予告!!!

 

次回「ブログ再開!?何度でも蘇る、わちょの不死鳥伝説!!」

次も絶対見てくれよな!!!

 

(次回の放送は未定です)

 

目の疲れと戦う私たちに。疲れ目には「蒸気でホットアイマスク」がとてもオススメ!

 

 

 

 

情報の早い皆様ならとっくにご存知ではあると思うが

知らない人がいると大変なので、念のため今日はこの商品を紹介していきたい

 

 

その名も

「蒸気でホットアイマスク」

 

 

大手である花王さんが作り上げた至高の一品

 

既に使用している方ならオススメする理由はきっとわかってくれるだろうし

 

 

まだ未使用であれば

 

きっと、俺に感謝する

 

 

というわけで「蒸気でホットアイマスク」の紹介をしていきましょー!

 

 

 

蒸気でホットアイマスクの魅力

 

暖かさ

 

ホットアイマスクなのだから暖かくて当然なのだが、この暖かさが絶妙

 

火傷するほど熱くなく

じんわりと、じんわりと目のコリをほぐしてくれる暖かさ

 

蒸しおしぼりの気持ち良さがずっと続くようなイメージをしてもらえれば何となく伝わってくれるのではないかと思う

 

 

さらには、開封から発熱までの速度がカイロの比ではなく早い

 

開封したそばから発熱してくれるので、わざわざ暖まるのを待つ必要がないのはユーザーにとってはご機嫌である

 

 

香り

 

さすが王者の花王、納得の香りのレパートリー多さ

 

このシリーズには色々な香りを少枚ずつ入れたものもあるので、それで自分の気に入る香りを探してみるのも良いかと思う

 

 

 

 

携帯性

 

 

パックに密封されているので持ち運びがラクラク

 

俺自身も遠出をする際は必ず持ち歩いて車にも常備している

 

何が便利かって言うと、長距離を運転する際にサービスエリアで仮眠を取るときに使うと疲れがぶっ飛ぶ

 

このアイマスクの効果が20分なので、仮眠時間にはもってこいといったところだ

 

 

 

まとめ

 

まぁ、とりあえず俺から言える事は1つ

 

 

「一回試してみ?」って事よ

 

 

これつけて寝る気持ち良さ

花の香りに包まれてポカポカしながら寝る喜びを知れば、もう戻ってこれないから

 

 

なのでこれ以上多くは語らない

後は自分で体験して確かめてくれ!

 

 

だいたい近くのドッラグストア行けば売っているので試しに買って見て欲しい

 

枚数は少ないものだと5枚入り位から売っているのでそこら辺なら敷居も低くオススメ

 

 

そのうち20枚入りが欲しくなるのはわかりきってはいるけどね

 

 

それでは!

 

素人がwebライターになりたくてクラウドワークスに登録してみた結果

f:id:watatatatata:20190215111028j:plain



 

 

最近、フリーランスでwebライターやってみたいなと思って今のうちから始められる事はないかなと探してみたところ

 

 

なんと!初心者でもフリーの仕事が受けられるサイトがあるってわかった

 

 

そのサイトの一つであり、大手のクラウドワークス」っていうサイトをとりあえず登録

 

アカウント登録も楽々で、俺のフリーランスへの道ができたなと思っていた

 

 

 

という訳で今日はクラウドワークス」というサイトを紹介

フリーライターを目指そうかなと思っている人はぜひ見ていってください

 

 

 

クラウドワークス

 

 

簡単に仕組みを説明するとオンライン上で仕事の発注者と受注者をマッチングしてくれるサイト

 

何がすごいかって初心者でも簡単に登録できて簡単に仕事に応募ができる敷居の低さ

 

これからフリーでやりたい、けど実績や経験が無いって人はここら辺から始めるのも手ではかと思う

 

 

 

どんな事をやるの?

 

 

募集している案件を見ていると

 

・記事作成の代行

・ネーミングアイディアの募集

・ロゴの作成

などなど

 

 

記事の作成なんかは単発のものもあれば月に何本とか長期の契約とかもある

 

作る記事はだいたい向こうが指定したテーマで指定した文字数以上で作って~って感じだった

 

 

アイディア系は敷居こそ低いがコンペ形式で採用されなければ報酬はなく、手軽が故に競争倍率も高い。が、報酬も高い値段が支払われることがほとんど

 

 

 

 

値段の相場

 

記事の作成は文字単価で支払われる場合が多く、1文字=0.3~1円くらいが相場

文字数は500~2000字以上が多いので1記事あたり数百円

 

 

アイディアの方が数百円~数万円と幅広くロマンがあるのが魅力だが

コンペ形式で応募する人も数百人いるので、そう簡単な話ではない

 

数百分の1に選ばれなくてはいけないこと考えれば労力に見合うかどうかは難しいところ

 

 

 

まとめ

 

 

もうこれって自分でブログ作った方がよくない?

大した額が貰えるわけじゃないし、作った記事は相手の物になるんだよ?

 

 

しかも自分の記事ですら2000文字とか中々いかないのに相手の希望する内容・雰囲気にして記事を安定して作るのとか結構厳しいだろ

 

 

コンペだって最初は宝くじを買うつもりで応募してみたけど全然採用されないからモチベーションを維持できないし

 

 

それなら自分でブログ作って自分で記事を作る方がよっぽど楽しいしロマンがあるわな

 

 

でも仕事を発注する側はアリだね

たった数百円で記事を作ってくれれば、えらい楽できるし自分からは出てこないようなアイディアも出してくれるかもしれない

 

発注者の中には一気に発注かけてる人もいるけど、数千円で記事の大量ストックや専門記事が充実すると考えれば安いもんかもしれんね

 

 

 

そうするとクラウドワークスなんかのメリットはやっぱ実績作りと考えるのが良いのかね

 

これで小遣い稼ごうと思ったら簡単じゃないと思うわ

 

 

とりあえず今日はこの辺で

また何か試してみたら報告します!

 

 

それでは!

 

 

 

 

関連商品

 

東野圭吾のオススメミステリー小説3選!東野圭吾の魅力とは?

f:id:watatatatata:20180524004745j:plain



 

ミステリー小説といえば東野圭吾

東野圭吾といえばミステリー小説

 

 

という事で今日は東野圭吾のオススメの小説を紹介

 

俺自身、普段からそんなに小説を読む方ではないのだけど、だからこそ今日は読書量がそんなに多くない人向けの読みやすいものをオススメします

 

 

紹介する作品は3つ、どれも読みやすくて初心者向けです

 

 

 

東野圭吾のオススメミステリー小説3選

 

 

1、ある閉ざされた雪の山荘で

 

 

 

 

読みやすさ抜群

ミステリーにありがちな山荘シリーズではあるが、この作品は設定が練られていて状況に違和感を感じさせない

 

 

犯人は誰か、そもそもこれは殺人なのか。という最後までどう転ぶか読めない展開がミステリー初心者でもスラスラ読ませてくれます

 

 

 

東野圭吾の作品全般に言えますがオチやトリックのインパクトとかではなく読みやすさが段違いなので読んでて疲れない

 

 

逆に言えば期待を裏切るようなとんでもないオチがある作品は少ないかも

 

 

 

2、マスカレード・ホテル

 

 

最近実写映画化されましたね


映画『マスカレード・ホテル』予告映像【2019年1月18日(金)公開】

 

 

主演は木村拓哉、ヒロインは長澤まさみ

完全に配役ピッタリ

 

 

一冊が少し長めで話自体は単調っちゃ単調なんだけど犯人当てのワクワクさがオススメ!

 

 

次々と怪しい奴が出てきて「どうせこいつが犯人なんだろ?」の連続

 

オチもインパクトが特別ある訳ではないけど話自体が飽きさせないから別にがっかりとかは無かったし納得もいく感じではあった

 

 

ただホテルマンってこんなに優秀じゃないからな

 

 

 

3、放課後

 

 

 

 

ミステリーの醍醐味である「誰がしたのか」「どうやってしたのか」「何でしたのか」を全て含んだ一作

 

怪しい登場人物、各々犯行に及んでもおかしくない雰囲気

そして密室殺人

 

 

密室も初心者でも「よく考えたらわかるんじゃね?」って感じの密室で、読んだ時は考えに考えてしまった

 

 

ただ後出しの情報が多すぎて、少しフェアじゃない気もしたかも

 

 

 

 

まとめ

 

 

 

以上3点

他にもオススメ、って言うか基本的にどれを読んでも楽しめると思います

 

ただ入門編という事でこちらを紹介させて頂きました

これで興味を持ってくれれば他の作品にも手を出してみてください!

 

それでは!

 

 

 

前日にどれくらいニンニクを食べて平気なの?臭いのボーダーラインを徹底分析

f:id:watatatatata:20190214015838j:plain



 

 

ニンニク大好きのわちょです

今日教えたい事は

 

「ニンニクをどのくらい食べたら次の日に影響がでるのか」

 

これがテーマ

 

何を隠そう、ニンニクの魔人ことブログの筆者である私わちょは接客業にも関わらず前日に平気でニンニク料理を食べてくる程のニンニク好き

 

 

職場の人のには「昨日なんか食べた?」と聞かれるのは当たり前

最高記録は「今日は表に出るな」と叱られた事も

 

 

そんな社会不適合者の俺だから見つけられるボーダーライン

それを今日は皆様にお伝えしたい

 

 

どれくらいニンニクを食べて平気なの?

 

ニンニクの調理方法

 

ボーダーラインを教える前にまずはニンニクについて知らなければならない事が一つ

 

それは、ニンニクとは調理方法によって威力が大きく増減するという事

 

その要因は2つ

・加熱or生

・刻み方

 

ニンニクは加熱すると食べやすくなり臭いも抑えられる。その代わり栄養もその分下がってしまう

 

次に刻み方。ニンニクとは刻めば刻むほど臭いが強まり効果も上がる

臭いの強弱を分かりやすく表すと

 

生>加熱

潰す>擦り下ろす>みじん切り>カット>そのまま

 

という具合であろうか

つまり最強は生のニンニクを潰すと最高に臭く、最高に効果がある訳だ

 

 

予習は以上

あとは実際にエピソードを交えながらニンニクの臭いが与える影響を解説していきたい

 

 

前日に食べたニンニクの影響

 

解説方法は上から影響が最も出てきた順に「食べた個数(欠片数)」「調理方法」を表記しエピソードを紹介

 

それではどうぞ

 

 

 

 

【生活に支障をきたすレベル】

 

 

・「生潰しニンニク6欠片以上」(ラーメン)

 

あるラーメン屋の名物である「ニンニクラーメン」を食べた時の話

生の潰しニンニクをたっぷりぶち込んだラーメンだった

 

帰り道は全身が燃えるように熱く最高にハイになって、帰って寝たのだが家族からブーイングの嵐

 

「臭くて寝れなかった」「うわっ、くっさ!」など非難を浴びせられ、俺の寝た布団は匂いが取れないらしく、捨てられた

 

 

 

 

・「揚げニンニク1.5玉+ニンニクの芽炒め1人前」

 

加熱してそのまま食べるので匂いレベルは最も低く、ニンニクの芽もそこまで匂いはきつくない

 

がしかし、この数の暴力

注文したらまさか2玉出てくるとは思わなかったからね

 

翌日は会う人会う人に臭い臭い言われて大変だったよ

接客禁止レベルだったので、その日はお客様と話す事はなかった

 

 

ここまでが社会人としてあるまじき用量

 

 

【悪影響】

 

・「生潰しニンニク3欠片以上」(ラーメン)

 

生潰しニンニクがセルフサービスのラーメン屋で盛大に潰してきた結果

 

鼻が利く人には一発でバレて「普通に臭い」と指摘を受ける

 

 

 

 

・「擦りおろしニンニク4パック」(焼肉)

 

焼肉と言えばニンニク

調子に乗って店に置いてあるパックのおろしニンニクを3倍界王拳

 

 

翌日職場のおばちゃんに「昨日何食べた?」と言われるが、とぼけて事なきを終える

 

 

 

・「擦りおろしニンニク小さじ4杯」(ラーメン)

 

ラーメンにこれでもかと投入

恐らくラーメンの温度で多少匂いが弱まったのか、家族に「クセーぞ!」と怒られる程度

 

 

 

【影響なし】

 

上記の用量以下

 

 

 

 

結果

 

 

これらの結果から考察するに、ボーダーラインは

 

・潰しニンニク…1欠片
・おろしニンニク…小さじ1杯
・生刻みニンニク…1欠片
・加熱刻み…3欠片
・カット…刻みと同容量
・加熱粒…半玉

 

 

 

とする

 

 

しかし上記は

「12時間以上経過していて、朝風呂に入っている」

 

という仮定を元に設定しているのでご了承願いたい

 

食べたその日なら余裕で臭うから本当に勘違いしないでね

 

 

 

注意点

 

ニンニクは12時間程度で臭さが消えるという説もあるが、あれは嘘だ

 

臭い時は終日臭う

 

 

次に牛乳バリアやリンゴリセット。食前に牛乳で膜を張るだとかリンゴで一時的に消臭するだとか、あれも嘘だ

 

臭い時は平気で臭う

それにリンゴなんて中々急には手に入らないだろ

 

 

最後に最終手段のブレスケア。しないよりマシだけど

 

マジの時は口じゃなくて身体が臭うからあんま意味ないと思うよ

 

 

 

まとめ

 

散々解説してきたが、そもそも仕事の前日にニンニクを食べるは社会人としてアウト

 

 

だから強気で行くなら自己責任でお願いします。俺もそうやってきた

 

 

個人差はどうしても出てくると思うので、あくまでこれは目安だと考えて自分に合ったニンニクライフを楽しんでくださいね

 

 

それでは!

 

 

 

関連商品

ブログをしばらく放置するとどうなるの?

 

 

ブログを放置して4ヵ月

サボりにサボった結果、俺のブログはどうなったのか

 

せっかくなので放置してみた結果をお伝えしたいと思います

 

 

 

ブログをしばらく放置してみた

 

 

アクセス数

 

計測期間は最終更新から最新更新まで

 

悲しいかな、この4ヵ月のアクセス数の変化はほとんど見られない

 

アクセス数はだいたい日に100~200PV

元からそんなもんだから変化はなし

 

 

収入

 

4ヵ月で約3000円程

むしろ微増してる?

 

ブログやめた方が儲かるって、こりゃもうわからないな

 

 

 

アクセス源

 

 

まったく更新してないのにも関わらず何が俺のブログを支えていたのかアナリティクスで分析してみた結果面白い事がわかった

 

 

なんと昔書いた記事が育ちに育っていたのだ

 

支えてくれた記事は2つ

こちら

 

www.watatatatata.com

 

まさかのまさか、企画で作成した記事で当時はうんともすんとも言わなかったのだが今では検索上位に食い込む成長を遂げた

 

 

どんな記事が育つかって本当に予測がつかんね、俺の先見の明ゼロ

 

 

もう一つはこれ

 

www.watatatatata.com

 

 

1人で食べ放題系の記事が少ないから、それ系の検索ワードで全部ヒットしてくれている我が軍のエース

 

両方とも200日前の記事なのだけど記事が育つのにそれぐらい時間がかかるのが普通のかね

 

 

結果

 

以前にも少しブログを放置してた事があって、その事を記事にした事があるのだけど何故かその時も辞めている期間の方がアクセスが伸びている皮肉

 

モチベーションも下がるわそりゃ

 

www.watatatatata.com

 

 

んで、今回の言いたい事は

 

「種を蒔いておく重要さ」

 

 

種さえ蒔いておけば放置している間に勝手に育って収入を作ってくれる可能性があるってわかったから、それっぽい記事を作りまくっておけば次また放置しても稼いでくれるからね

 

 

ただ俺の先を見る能力の低さもわかってしまったから、そういう記事を狙って作るのは無理かもわからんね

 

 

とりあえず今日はここまで!

それでは!

 

 

 

 

 

 関連商品

 

免許更新を忘れて期限が切れた男の物語。免許が切れると実際どういう手続きになるの?

f:id:watatatatata:20190211200951j:plain


 

 

あなたの免許の期限は大丈夫ですか?

私の免許はダメでした

 

 

という訳で今日は免許が切れた際のお話

ふと免許を見たら期限の日付が先週だった時のゾッとする感覚は今でも覚えている

 

その感覚を今まさに体験している人でもこれを観れば安心

実際の手続きと必要なものを伝授します

 

 

予め言っておきますがこの体験談は免許が失効して6ヵ月以内の話です

 

もしそれ以上が過ぎている場合はもう少し大変になるので別の方のサイトを見ていただいた方が良いと思います

 

 

 

免許の期限が切れた

 

俺の場合は慌てて免許センターに駆け出しましたが、そこで口うるさく言われたのが

 

「電話しましたか?」というセリフ

 

どうやら免許が切れた場合、まず免許センターに電話するのが正攻法なようだ(絶対に必要という訳ではない)

 

 

免許の更新はその免許センターごとに受付の時間が決まっているのだがその時間は15分間程ととても短い

この受付時間は予め調べておこう

 

 

さらに休日でもやっている免許センターは少ないので平日に行けない人などはそこも要チェック

 

 

 

必要な物

 

住民票

 

これは必ず用意しなくてはいけない。俺は何を血迷ったか免許証と保険証で何とかなると高を括り一度追い返された

 

 

この住民票は本籍が記載されていてで個人番号(マイナンバー)が記入されていないものでなければいけない

 

 

俺はチンプンカンプンだったので役場で素直に「本籍記載で個人番号が記載してないやつください」と注文したら役場の人はちゃんと理解してくれた

 

 

証明写真

 

サイズは3㎝×2.4cmを1枚

証明写真機にだいたい運転免許証用だとわかる設定があるのでそれを選べばOK

 

免許センターにも証明写真機はあるけど込み合う可能性もあるから事前に撮ってくるのも可

 

ちなみにカットしていない写真を渡したら向こうでカットしてくれたけど、混んでたら迷惑なのでこちらでカットしていこう

(会場にハサミはなかった)

 

 

通知ハガキ

 

更新の一ヵ月前に届くハガキ。これを持っていかないと文句を言われるかもしれない

 

俺は無いまま行ったが特に困らなかった

 

 

余談だけど住民票を忘れて追い返された時、職員が陰で「なんかハガキも住民票ないのに来た人がいるんだけど・・・」と話しているのが聞こえてしまった。

ごめんね

 

 

お金

 

1万あれば大丈夫と言われたが実際は6~7千円で更新できた。写真代は別

 

どうやら運転できる車種の数が多いほど高くなるみたい

 

俺は「原付」と「準中型」のみなので安くすんだようだ

 

念のために少し多めに持っていこう

 

 

保険証?

 

一応提出したけど必要だったのかはわからない

持っていて損はないだろう

 

 

印鑑は必要なかったけど、万が一の為に準備はしておいてもいいかもしれない

 

 

 

当日の流れ

 

①受付

 

免許更新用の窓口があるのでまず受付で「免許の期限が切れちゃって・・・」と申告。あとは向こうが状況を理解して書類を渡してくれるのでそれを記入

 

ここら辺は名前、住所、生年月日などの記入でした

 

書いて提出すると持病はないかというような問診票みたいなのが渡されまた記入

 

その都度指示を出してくれるのでわかると思います

 

後は証紙を購入して提出すれば第一段階クリア

 

 

②特別試験

 

なんか特別試験というと身構えるけど視力検査をやるだけ

怖いから普通に視力検査って言ってくれや

 

 

③撮影

 

免許用の写真を撮影

最初に提出した奴はどうやら使わん模様

 

 

④休憩

 

講義が始まるまで20分くらい時間が空くのでトイレだったり一服に行ったりはここで

 

講義中は飲み物持ち込んでいいので、ここで飲み物を買っておくのもアリ

 

 

⑤講義

 

1時間程度講義受ける

内容は「交通事故は怖いよ」って感じ、特にメモ取ったりする必要もないけど一応筆記用具があればやる気を見せておくのも悪くはない

 

講義中は講師がウロウロして居眠りやスマホをいじってないかチェックしているので諦めて講義に集中しよう

 

 

⑥免許の交付

 

終わり次第免許の交付。なぜか期限切れの人は一番最初に呼ばれ退出

ファストパス的な優越感に浸りながら退出し免許を渡される

 

職員さんに「次からは免許の期限ちゃんとみてね」と言われ退場し帰宅

 

 

 

気を付けるべき事

 

 

・期限切れは失効扱い

 

期限が切れた場合は更新ではなく取り直しという形になります

なのでゴールド免許の場合はブルーから

 

失効から半年過ぎてると初心者マークも必要になるようだ

 

なんにせよメリットはないので期限が切れる前に皆様は更新を

 

 

・早めに来る

 

当日何が起こるかわからないので時間には余裕を持って来た方が無難

 

さらにいえば受付開始になったら即受付しないとめっちゃ並ぶので常に受付・手続きは最速を意識した方がスムーズに事が運ぶでしょう

 

 

 

まとめ

 

といった感じですかね

 

免許更新は自分の誕生日の1ヵ月後に来るので誕生日を迎えたら1度免許を確認してみる事をオススメします。

 

俺の場合は切れてすぐに気づけたから傷は浅くすみましたが、これが半年、1年となるとアホ程めんどくさくなります

 

 

他人事だと思わずに油断しないように!

 

 

最後に

「免許が切れている間は無免許運転になります」

絶対に自分が運転して行かないようにお願いします

 

 

それでは!