人生9回の裏

底辺の俺が勝ち組になって、世の底辺に希望を与えられる存在を目指す成長日記

向き合え、黒歴史!以前のブログと比較していい所を吸収しよう

f:id:watatatatata:20180614025233p:image

 

というわけ今日のテーマは温故知新

古きを温め新しきを知る、昔のブログを分析していい所と悪い所を見つけそれを取り入れる。我ながら革命的アイディアだ

 

まず参考資料として昔のブログ (以下、アホブログ)

ブログ記事一覧|アホ企画、やってますをご覧頂きたい。そしてこれと比較して今のブログに取り入れたい

 

 

 

アホブログを分析

 

アホブログの良い所

 

ユーチューバーのような企画

 

バケツフルーチェやタンクトップでイルミネーション、お店の裏メニューに挑戦など男のロマンやキャッチーなテーマの企画が多い。「読んでもらう」という事に関しては今のブログよりも格段に強かったと思う

 

参考資料

ameblo.jp

ameblo.jp

 

集団戦

 

昔はチームで動いてた。みんなで企画してみんなで行動する、これによってやれる事の幅が格段に差がつく。何より1人1人が個性的だったので非常に記事が書きやすいってのはあったね

 

紹介しろって言われたので一応紹介

 

愉快な仲間たち その1

f:id:watatatatata:20180614025301j:image

その2

f:id:watatatatata:20180614025313j:image

 

 

ワードのチョイス

 

普通は自分の過去の文章なんて読んだら切腹必至なんだけど思わず笑える文章もあった。

最近友人たちに「お前つまんなくなったな」と言われるのも納得のフリースタイル。きっと書きたい事を書きたい様に書けてたからなんだろうね

 

今との違いは多分目的が違うから文章も変わってくるんだろう。昔はいかに笑ってもらえるか、今はいかに読んでもらうか。それだけでこんなにも文章が変わってくるか人って面白い

 

 

テーマの一貫性

 

やっぱこれだよな。アホブログでのテーマは終始「アホな事をしよう」に徹していた。今のブログではテーマが散らかりまくった雑記ブログ。これじゃ検索順位は上がってもファンはつきづらいよ

 

これに関しては最近ずっと悩んでいて、果たしてこのままでいいのかとは考えている。とくにアイディアはない

 

 

アホブログの悪い所

 

ここはマネしてはいけないと思ったところを考えてみて今のブログと共通するところがあれば直していこう

 

色使い

 

文字の配色がひどい。

 

 

目が痛くなるわこんなん、多分覚えたてで色々使いたくなったんだろうね。あと登場人物が多いからそれの区別として分けてたのかな。

しかし今のは色が無さすぎか?これは色々な人のブログを見て勉強しよう

 

 

行間

 

今もそうだけど行間のベストの開ける方がまだわからん。なんか開けすぎな気もするけど狭すぎるとゴチャゴチャして読みづらい。これは課題やね

 

 

身内ノリ

 

あん時は身内向けだったから仕方ないけど不特定多数の人に読んでもらう事を意識してかかないとダメだね。これは客観的に見てもらわんと自分じゃ気づきづらいんだよなぁ。俺のは大丈夫か心配

 

 

 

中途半端

 

企画自体はいいんだよ。ただ内容がガチってないというか中途半端というか。やるからには最後までキッチリとって意識が足りなかったね、反省です。

これは今も当てはまってて。なんかこのブログ、知識が中途半端なんですよ。曖昧な所は平気でうやむやにしてるし

 

情報を発信しているっていうのをもう一度意識して「伝える事は余すとこなく伝える」。これが俺にはなかった。もっと気合いを入れんとな

 

 

 

まとめ

 

 

とまぁこんな具合ですかね。いやー、学ぶべきものは多かったわ(主に反面教師として)

こうやって過去の自分と向き合うっていうのはとても恥ずかしいけど何がダメで何がいいのか参考になるしオススメ

 

でも昔の文章を探すこと自体難しいかったわ。たまたまログインできたから今回は見つけられたけどmixi前略プロフィールなんかも見つけたかったもん

 

 

このブログも未来の自分が見ても平気な顔でいられるようなデキにしとかないとですね。ある意味プレッシャーになるわ

 

 

それでは今回はこの辺で!

よかったらアホブログもみてください(笑)